行事・CS

行事・CS · 2025/05/01
さくらもちを作るために、校庭の桜の葉を摘みました。若くて柔らかそうです。塩漬けにして保存しておきます。
行事・CS · 2025/05/01
つる性や背丈が高くなる野菜には重要な支柱。今日はその支柱立てでした。支柱の立てる位置を教わり、根を傷つけないように支柱を立てました。大きく育て!
行事・CS · 2025/05/01
4・5年生がみえスタディチェックを行いました。最後までしっかりと集中して取り組みました。
行事・CS · 2025/04/30
お母さんにお越しいただき、赤ちゃんの誕生についてお話をしていただきました。命の大切さを学ぶ授業を通して、子どもたちは自分の命が家族や周りの人々にとってかけがえのないものだと感じることができました。
行事・CS · 2025/04/30
今日はALTの先生来校の日。I like ~  の学習。書いたり話したりしました。
行事・CS · 2025/04/28
来月の運動会に向けて、運動場の整備を進めています。グラウンドの雑草が校舎に迫ってきており、校務員さんがHこうで対応してくれました。雑草は悩みの種でなんとかしたいものです。来月はPTAで環境整備を行い、より快適な運動場をつくりたいと思います。
行事・CS · 2025/04/25
5年生の社会では日本の地形について、日本の山々、盆地等を学び中。今日は数枚のプリントで集中学習です。
行事・CS · 2025/04/25
3年生が「春風をたどって」を音読発表しました。4年生からは「みんな息がぴったり合っていたね」「上手にすらすら読めていたね」と、うまくできたことをほめてもらいました。
行事・CS · 2025/04/24
側溝に迷い込んでしまった一匹のアナグマを助けるために、子どもたち4人が立ち上がりました。...
行事・CS · 2025/04/24

さらに表示する