例年、午後の川遊びの頃には雷雨に見舞われることもあるのですが、今年は天候に恵まれ、最後まで川を満喫することができました。自然の中でのびのびと過ごす子どもたちの姿に、私たちも元気をもらいました。今回の第2回オープンスクールにもご家族での参加があり、午前中は学校説明と校内見学、午後からは恒例の川遊びという流れで、充実した一日となりました。 本校に思いを寄せて足を運んでくださった参加者のご家族の皆さま、本当にありがとうございました。そして、当日かけつけてくれた在校生保護者の皆さん、参加者のご家族を温かく迎えてくださったことにも心より感謝しています。こうして人と人とのつながりが自然に生まれる、ぬくもりのあるすてきな学校です。次回のオープンスクールは秋の開催予定です。また多くの出会いがありますように。
川俣住民自治協議会(公民館部会)主催により、理科科学実験を行いました。3人の講師の方をお迎えして、普段なかなか触れることのできない「液体ちっそ」を使った実験を行いました。...
本日、FBC(フラワーブラボーコンクール)の審査員が来校され、学校の花壇をご覧いただきました。「花がきれいに咲いていますね」との評価をいただきました。
本処『かはだ』、今日は一時間程度の特別企画。『梅うめえ会』で手作りした梅シロップを使ったかき氷でをふるまいました。暑さが厳しい日こそ、梅のクエン酸が元気のもと!読書とかき氷で夏を楽しんでいただきました。ご来館ありがとうございました。
暑さに負けず、花たちは笑顔満開。香肌花壇は、夏の花で彩りあふれています。ただ今、見頃です。
「梅うめえ会」でつけた梅干しを天日干ししています。太陽の恵みをたっぷり浴びて、おいしく仕上がりますように。
夏休み期間中に開催していたスタンプラリーに、たくさんのご参加ありがとうございました。すべてのスタンプを集め、見事にコンプリートされた皆さま、おめでとうございます。本日をもって本処でのスタンプラリー企画は終了し、景品の配布もすべて完了いたしました。
学校の坂道の入り口に、安全を呼びかける「安全ぼうや」を設置していただきました。道路への飛び出しに十分注意しましょう。設置してくださった田中産業様、ありがとうございました。