香肌小学校トップページ
親子山村留学について
香肌小学校の学び
親子山村留学FAQ
親子山村留学に寄せて
ブログ
2019年4月
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年1月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年5月
2022年6月
2022年7月
2022年8月
2022年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月
2023年1月
2023年2月
2023年3月
地域開放型図書館
メディア
香肌小学校トップページ
親子山村留学について
ブログ
地域開放型図書館
メディア
2019年4月
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年4月
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年1月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年5月
2022年6月
2022年7月
2022年8月
2022年10月
2022年9月
2022年11月
2022年12月
2023年1月
2023年2月
2023年3月
2022年5月
2022年5月
· 28日 5月 2022
汗と涙と笑いと感動の運動会!
天候にも恵まれ「全力でがんばり、思い出に残る運動会」をスローガンに香肌っ子みんなで力を合わせ運動会を無事に終えることができました。特に一輪車パフォーマンスは、授業はもちろん、休み時間や放課後、休みの日も一人ひとりが自分の目標に向かって努力を積み重ねてきた成果を発揮することができ、子どもたちにとって達成感と満足感を感じる演技となりました。最後の全員手つなぎもばっちり決まり、香肌っ子みんなの手と心がつながった瞬間となりました。たくさんの応援ありがとうございました。保護者、地域のみなさまには、ファミリー競技や大人種目、CS競技などたくさん参加していただいて、運動会を盛り上げていただき、本当にありがとうございました。
続きを読む
2022年5月
· 19日 5月 2022
たまねぎ収穫
去年の秋に植えた玉ねぎをみんなで収穫しました。今年は全国的にも玉ねぎが高騰しているらしいですが、香肌小でも去年よりは少し小さめの玉ねぎとなりました。昨年香肌っ子になってくれた山村留学の子どもたちや1年生は、特に初めての玉ねぎ収穫を楽しんでいるようでした。収穫した玉ねぎは、おみやげにおうちに持ち帰ったり、給食で使ってもらったりします。残った玉ねぎは、道の駅での販売用に活用したいと思います。毎年のことですが、こうして、小さな苗から育て、立派な野菜になって収穫できる喜びを感じますね。ボランティアの畑グループさんには、畝づくりから収穫、縛ってつるすところまでたくさんお世話になりました。いつもありがとうございます。
続きを読む
2022年5月
· 09日 5月 2022
花の種まき
ゴールデンウイークが終わり、CS花グループさんにお世話になって早速夏に咲く花の種をまきました。サルビア、マリーゴールド、メランポジウム、日日草などです。 高学年は毎年2回ずつやっていますが、1年生は初めてです。小さな小さな種を大事そうにまいていました。コツは、固まらないようになるべく間隔をとって広くまくこと、だそうです。...
続きを読む
2022年5月
· 06日 5月 2022
みんなで田植え体験!
今年も地域の方にお世話になり、田植え体験をさせていただきました。少しひんやりした日で、田んぼの中へ足を踏み入れた子どもたちはその冷たさにびっくり!...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる