2022年10月

2022年10月 · 22日 10月 2022
二日目もよいお天気で、みんなが楽しみにしていたスペイン村も満喫しました。宮前小の子どもたちとは、あと半年ほどで、飯高中の一年生として同じ教室で過ごす仲間になりますが、この二日間、班行動などで時間をともに過ごす中で名前で呼び合ったり、冗談を言い合ったり、お互いに気遣ったりする姿が見られ、ずいぶん絆が深まったような気がします。もちろん、香肌っ子5人の絆も…。この修学旅行を思い出の一ページとして、卒業までの残りの半年を悔いのないよう、大切に過ごしてほしいですね。
2022年10月 · 21日 10月 2022
6年生5人が宮前小学校の14人とともに今年も伊勢志摩方面へと修学旅行に行ってきました。お天気にも恵まれ、みんな揃って元気に行けたことにまず感謝したいと思います。三重県の西、山の子である香肌っ子が、三重県の東の海側へ…海の生き物や海のくらしを学び、貝殻や真珠を使った体験活動も楽しみました。普段見ない海の景色に感動したり、三重が世界に誇る伊勢神宮や真珠、御木本幸吉について知ったり、改めて三重県のよさについて感じる旅になったように思います。夜は立派なホテルで、友だちとともに一夜を過ごし、たくさんの思い出ができたのではないでしょうか。 どこへ行っても時間を守り、挨拶をしっかりとする香肌っ子の姿が素晴らしかったです。
2022年10月 · 18日 10月 2022
今年は地域の方に声をかけていただき、里芋ほりのお手伝いに行ってきました。さつまいもやじゃがいもは、毎年体験している子どもたちですが、里芋ほりは初めての子が多く、興味津々…。さつまいもやじゃがいもと違って、親芋にくっついているいもたちをまとめて掘り起こし、一つ一つ分けて、根っこをとってという細かい作業をしながら、地域の人と一緒に収穫していきました。今ではあまり見ない”いもこじ”でのいも洗いも体験させていただきました。子どもたちにとっては、里芋の大きな葉っぱも魅力的だったようで、お面やかさに変身!最後にはとりたての里芋を湯がいていただき、お味噌、しょうが醤油で食べさせていただきました。ホクホクの里芋に笑顔いっぱいの子どもたちでした。
2022年10月 · 04日 10月 2022
今年も全校で菅島にわたることができました。今年は、初めて堤防からの海釣りを経験!さおを用意したり、餌を付けたり、リールを巻いて準備をしたりと初めてのことがいっぱい!餌を持っていかれたり、糸が絡まったりすることもありましたが、ベラ、カサゴ、ハギなど全員1匹以上釣ることができました。教えてくださった方に、「全員釣れるというのは、なかなかないですよ。日頃の心掛けがいいんだね。」とほめてもらって大満足!(^^)! お天気にも恵まれ、山の香肌っ子たちが、海をしっかりと楽しみました。「来年はもっと釣りたいです。」と多くの子が早くも次の機会を楽しみにしているようでした。絶好の釣り日和、お世話していただいた皆さんに感謝しながら、その日の夕食では、多くの子が自分で釣った魚を味わったようです。